自転車は趣味ではない

自転車を始めたきっかけは、ダイエットのためです。気づけば自転車を5台も所有していました。

自転車は、趣味ではありません。あくまで健康増進のためのものです。苦しい乗り物であり楽しいと感じたことはあまりないかもしれません。達成感のみです。だから色々なバイクを購入し、飽きないよう、苦行にならないよう、やめないよう、テンションを上げているだけかもしれません。

だって、自転車ってシンドイじゃないですか。坂なんて最悪です。でも、自分の足だけでどこへでもいける訳でして。私が5台も所有し、未だに自転車をやめられない理由や心境をまとめてみました。自転車を心底愛している人は読まないでください。気分を害されるかもしれません。

ヒルクライム

例えば、八幡平の頂上まで自転車で行くなんて、ありえないじゃないですか。車だってシンドイところなのに。でもね、この達成感は味わえないです。登山みたいなもんです。あと八幡平って、頂上付近は森林限界なんです。下界と頂上では全然風景が違います。それを苦しみながらもがきながら、痙りながら登っていくわけで、ゆっくりと景色を堪能できるわけなんです。車では味わえない細かな景色をみることができます。

ブルベ

最近、ブルベに出場することとなり、距離の感覚がおかしくなってきています。自分の足だけで、200kmとか300kmとか走るわけですよ。ありえない距離じゃないですか。同僚にこのことを話すとどん引きですね。1日中こいでいるわけです。

でもね、初めて走るコースって新鮮じゃないですか。いつも観る風景と全然違うわけで。わくわくします。ガーミンや携帯、地図をみながら目的地までたどりつくって大人の冒険です。

 完走後は疲労感が半端ないです。精魂果てて、腹減って、子供の様に寝る。こんな競技ってあまりないんじゃないかな?でも、山道20km歩いた時は、こんなような状態になりました

ブルベ装備 荷物積み過ぎか

ブルベと大会との比較?

色々なヒルクライム大会とかイベントがあるわけです。一度出場しましたが、全然レベルが違う訳で。あまりにも皆さん気合いが入っており、カリカリに痩せていてこれまた速い。どこまでストイックに練習しておるんやてな感じで、非常に圧迫感があります。

私は社会人であり社会的責任があるわけで、そこまで自転車に取り組む環境や時間がありません。情けない順位をみてどん引きする自分がいるわけで。このような大会は一度きりで十分です。私には合いません。

一方、ブルベは順位を競わない競技であり、安全に時間以内に完走する競技ですので、それほどカリカリに痩せる必要はないし、鍛える必要もありません。だらだらと走り続ける。速く走る必要は全くありません。200kmを速く走る人もいますが自己満足の世界であり、褒め称えるわけでもなく。

 1年のうちに200km、300km、400km、600kmを走った人がすごいわけで。こんなだらだらした大会が好きなのかもしれません。

通勤

私は、お金持ちですので山の手に住んでいます(笑)普通、お金持ちは山の手に住むという街が多くありますが、ここは違うようで、山の手は廃墟や人口減少で消滅しそうな感じです。寒い街として市民に馬鹿にされています。

通勤の合間に
スパイクタイヤ

でも坂が多いので鍛えるのにはもってこいです。通勤したばかりの時は、死にそうになりました。っていうか死んでいました。家について1時間くらいはクールダウンしないと。筋肉痛で、1週間体中がアウト。

今では、余裕のよったちゃん以下で通勤しています。冬もスパイクを履いて。最近は、夜が遅いので車で帰っちゃう日も多くなりましたが、四季の変化を感じやすくて通勤は最高です。

練習?

春から秋は、1ヶ月2~3回ほど、山岳コースを中心に100kmほど練習します。これがいつも同じコースなので飽きました。シンドイだけです。ブルベを走りきるためのトレーニングですね。

冬もMTBで走ったりします。スキーウェアーをきこんで、TREK プロキャリバー9.6で八幡平方面へ出動。冬は結構楽しいですね。岩手山が綺麗だし、雪景色って綺麗ですから。

MTB

あまり大会は好きではありませんが、小規模大会は好きです。どちらかというと完走が目的の大会です。最近、MTB+トレイルランなる大会に出場しました。MTBで3.0km走って、山を登る12kmを走る訳です。いわゆるアイアンマンレースっていうやつです。昔の私ならあり得ないレースですが、しんどさのなかにも新鮮さを味わえる楽しみがありました。軽い装備で山を駆け上るって結構楽しいかもです。練習のため、味わいました。

この主催者は、トライアスロンもすきで、以前APPIで出場したこともあります。水泳800m、MTB20km、トレイルラン山登りです6km。もはや順位ではありません。おじさんには、完走できるかどうかです。順位もありますが、とにかく完走が目標。主催者も一応順位を付ける訳ですが、まぁ気にならないレベルです。

MTBとクロスカントリースキーもありますが、冬装備が面倒で最近は出場しておりません。

自転車+なにか

 自転車ででかけて、山に登ってくるというスタイルが好きです。昨年は、自転車で三ツ石の登り口まで行って、ダッシュで登山下山し、自転車で家に帰ってくるということをしました。あと早池峰もやりましたが、急勾配で足が痙ってしまい、登山は7合目で断念ということも経験ずみ。今年は、早池峰をコンプリートしたいところです。

三ツ石
早池峰
三ツ石へ続くみち

まとめ

なんだかんだって、自転車好きやんって突っ込まれそうですが、好きではありません。あくまでツールスなんです。ええ。ツールス。

我が家の薪小屋

2020年2月上旬。とうとう、薪小屋3号の薪がそこをついてしまいました。

薪小屋3号は、幅4m、奥行き1.5m、高さ2m程度の大型薪小屋です。ぱんぱんに積んでいませんでした。

限界まで積んでいなかった 軽トラ5杯分。おそらく7杯は入る

暖冬ですので、1シーズン持つかな?と考えましたが甘かったようです。

等々薪小屋1号にも手を出してしまいました。

まぁ、十分な薪ストックがあるわけで心配はしておりませんが。

我が家は、薪小屋が1号、2号、3号(2019年新築)4号(現在は廃止)があります。

1号は、幅4m、奥行き1.2m、高さ2m、容量9.0m3

2号は、幅2m、奥行き1.2m、高さ1.8m、容量4.0m3

3号は、幅4m、奥行き1.5m、高さ2.0m 容量12.0m3 2020は10.0m3の貯蓄

薪小屋3号 2019新築

合計、23m3ほどあるわけです。

その他離れの薪ストックヤードビニールハウスに2年分の薪がストックされて入ります。

ここのビニールハウスで乾燥を進めます。春に薪割と昨年割った薪を自宅に運搬します。

2019年の冬は、寒い冬でしたので薪不足となり、1号、2号では容量が足りませんでした。

そこで2019の春に薪小屋3号を新築した訳です。

本当は、すべての薪を自宅において、すこしでも薪運びのロスを軽減したいところですが。

残念

薪ストーブ ネスターのS43

時は2020年2月。暖冬だった北の街にも、とうとう冬将軍がやって参りました。2月に入り突然寒くなってきております。マイナス10度近くまで下がります。

犬も外に出たがりません。

こんな中、すばらしい仕事をしてくれるのが、我が家の薪ストーブネスターマーチンのS43(NESTORMARTIN)です。

薪ストーブを導入して、早8年くらいですか。最初に入れたのはドブレだったんですが、途中からネスターの虜になってしまいました。以下にネスターのすごいところをまとめます。原理が間違っているかもしれませんが、素人ユーザーの主観として記載させていただきます。正解は、メーカーサイトを参考にしてください。

ネスターマーチンS43の特長は、限界まで空気を絞れるということです。いわゆる密閉性が他のストーブより高い。密閉性が高いとどのような効果があるのか?

針葉樹も燃やせます。

燃えやすい針葉樹、スギ、マツも燃やすことができます。スギやマツは、一気に燃えますので、炉内の温度が上昇しすぎて変形が発生してしまうのですが、空気を絞ることにより燃焼温度を下げることができます。まぁ、私はスギやマツは燃やしませんが・・・・

一番は、燃焼時間が長いということです。

薪の乾燥状態や煙突の2重管などの条件が必要になると思われますが、とにかく燃焼時間が長いです。夜10時に薪をたっぷり放りこんで、レバーを1くらいまで、あと煙突のレバー(キャブレターみたいな廃棄調整)も絞る排気を通りにくく熱を逃げないようにします。

そうすると、朝の7時まで熾きが残ります。まじめに。これまで最大10時間も熾きが残っていたこともありました。嘘はつきません。触媒なしのモデルですよ。触媒モデルのダッジやらアンコールなんかは、長時間燃焼時間を可能としているようですが、触媒の定期的な交換や破損が報告されていります。

ネスターはそれら面倒なシステムはありません。クリーンバーンに近いでも違う多時燃焼方式というシステムらしいです。システムはよくわかりませんが、とにかく燃焼時間が長いです。

燃焼時間が長いとどうなの?

 燃焼時間が長いということは薪の消費量が少ないということです。あと、ずっと薪ストーブが暖かいですから、当然ながら家の中も暖かいということですわな。

我が家は、木造で薪ストーブに適した、中気密の家ですので、すきま風だらけ。端は寒いですが、2階とか薪ストーブ付近は暖かいです。犬も薪ストーブの前から離れません。

 かなり広い家、リビングだけで30畳近くあり、仕切りのドアがない家ですので、これだけの空間を暖めるには相当な熱量が必要なわけですが、薪ストーブ1本で寒い北の街の冬を過ごし切れています。

というわけで、ネスターを購入して大変満足。高かったけど間違いない薪ストーブですよ。

ちなみに我が家のネスターの諸元は以下の通りです。

モデル名:S43 B-TOPバージョン(料理ができます)

最大出力:12040キロカロリー

燃焼効率:80%

暖房面積:45畳(我が家も45畳)

ネスターマーチン素晴らしい仕事をしますよ。

夜11時、薪を満載してねる。
限界まで絞る。1以下にするとくすぶるので、1程度まで
朝8時の炉内の状況
薪を投入
空気全開モード
復活!

ゴルフ練習再開

ゴルフの練習を再開しました。仕事柄、少しくらいはゴルフをやらないとと思い立ち再開したわけなんですが。

ゴルフは、20代前半にハマりしょっちゅうコースに行っていました。ビデオを借りたり、雑誌をみてスイングを研究しましたが、全然上手くならないので嫌になってやめてしまいました。誰の教えも乞わず独学で開拓していくことが好きなんですが、独学にも限界がありますね。趣味は気ままにがモットーですので。

まぁ、やめたといいますか、ラジコンにハマってしまい徐々にゴルフから遠ざかっていったのが正解です。その後、子供ができラジコンをやめ仕事が忙しいのも相まって少ない時間を子供と遊ぶことに集中しました。

だんだん子供が成長しますと父親は不要です。世の中のおとーさんの悩みでしょう。だれも相手にしてくれない。それでも気を遣い家族との時間が必要と考え、休みの日早く起きて自転車を乗る毎日でしたが。。。今度は、休みの日は部活の送り迎えで早朝練習もできなくなりました。

成長と共に、どんどん父親不要となり、送り迎えさえ行えば終日自転車にのっても怒られないようになりました。

実は自転車って、私の趣味ではなく、体を鍛える、ダイエットを行うためのツールスであり、自転車乗るのが楽しー、最高!なんて全然思いません。苦痛、苦行です。毎回おんなじコースを走る訳ですから。なんか自転車のデザインがいいなとか、かっこいいなとか、長距離走るのに乗り心地がいいなとかに興味があるわけで。まぁ、自転車の話は自転車のコラムで記載します。

ということで、昼間の少しの時間を利用するスポーツって、ジム、ゴルフ?見たいな。

でゴルフの話題に戻します。Youtubeで、色々なサイトを見ており特に山本道場が面白く、取り入れて練習をしております。

練習が楽しくなってきました。腕のスイングから、ボディーターン。腕の存在zeroとか。

とくにシングルを目指している訳でなく、いかに気持ちよく飛ばせるか?飛距離重視でトレーニングを行っております。

ゴルフも150球も打つと筋肉痛になります。あえて体を鍛えるため300球を打つわけで。無駄球かもしれませんが、体幹を意識してボディーターンをする、腹筋が鍛えれるかもと信じて、シャカリキに打ち込んでおります。

そうです。私は基本的に鍛えることを目的に色々なスポーツに手を出しているわけです。自転車もしかり、登山もしかり、ボクシングもしかり、ゴルフもしかり。

 体を動かした後の疲労感や筋肉痛がたまりません。その疲労感や筋肉痛を味わうため、様々なスポーツを行う訳ですが、楽しくないと続きません。

コルはyoutubeで様々なチャンネルがあり、理論がわかりやすく観ること、教わることができます。合うティーチャーを選ぶだけですから。元々人から教わるのが嫌い(勉強や仕事は違いますよ)、元来一人で我流で見出すのが好きな私としてyoutube先生は最適です。

毎回youtubeを観ては、それを実践する。少し成長する。これは楽しいですね。上達が楽しいです。

コースへ行くとスコアを気にしないといけないので、マナーとか人に合わせるとか、、、これがストレスになります。遊びでストレスがたまるのがどうにも。。。

とはいっても、コースにも行きたいと考えておりますが、今のところ、打ちっ放しで満足しております。コースに行くかどうかわかりませんが、とりあえず打ちっぱなしでシャカリキに打って。自分に合うスイングとクラブをそろえたいところです。

高価なクラブは必要ありません。中古で結構毛だらけ猫灰だらけです。

筋力、柔軟性の衰えからヘッドスピードが激落ちですので、高価なクラブで失敗したときのダメージがでかいですから。

40m/s前半で、全然ふれなくなっていまいました。若いころは50m/s超えだったのに。現在のセットは、若い頃購入したカッチカッチのパワーモデルばかりで。こないだ買ったクラブもシブコフィーバーさなかのなか、アンサーという古いpingのクラブ3000円を入手。このドライバーも結構硬めなシャフトのようです。あたりますが硬いです。シャフトが硬いとどうしてもしならせたくって、力んでしまいます。とにかく軟らかいモデルをゴルフパートナーで探したところ、見つけました。メーカーはよくわかりませんが、ふにゃふにゃのR仕様の5番ウッド。980円だす(安!)。おじーちゃん仕様

ふにゃふにゃ。これはいい。練習に持ってこいということで購入。

これをもって練習場へ。

ふにゃふにゃなので全然ふれない。とにかく、ヘッドが帰ってくるまでまつ。ためるというスイングになり、いいかんじ。あたりも最高。ちょっと右に出たときは、ネットを超えそうなくらい球が上がりますが、ほとんどまっすぐに行き曲がりません。

230~250ヤードは出ているかも。ドライバーより飛ぶかも。ドライバーも柔らかモデルでも買ってみようかなと考える毎日。

と色々書きましたが、ゴルフをスポーツとして(笑)鍛えるのにもってこいだと考えております。飽きるまでとりあえず続けてみましょう。

wilier 購入

少しバイクを始めるとロードバイクが欲しくなるのは当たり前ですかね。
TREKを購入しようと物色していたところ、マニアックなバイクやを見つけてしまいました。大変素晴らしい店で、ここにお任せしておけば全てオーケーです。この店で、wilierを知ってイタリアンバイクのデザインの素晴らしさを知りました。アメ車にはない抜群のフォルム。Wilier zero9を購入したわけです。ヘルメットやら靴や衣装を購入。合計50万近くしてしまいました。スペシャル組みたいな別途2万円とコーティング代も結構しました。全バラで組み上げるわけですので、仕方ないかなと思っていました。

当然ながら嫁は大反対。大激怒。仕方なく当時、タバコをやめており500円貯金をしておりました。500円貯金が40万近くあり、あと技術士合格の報酬を見込んで購入!


納車され、ウキウキしながら走りました。カーボンバイクでっせ、軽いし軽快に走る。FX7.4とは全く違う感覚です。峠もしんどくなく登れるのか期待しましたが、あれTREKよりシンドイ。ギヤ比の問題でしょう。あと長距離は私の足がないためすぐにダレル。フレームが硬いのか疑いました。

現在は、体重も100kgを切っていますので、長距離も走れるようになったわけですが、このマシンでブルベで200kmを走ると、かなりシンドイです。150kmくらいからリタイヤしたくなるほどです。ヒルクライムマシーンだからか、長距離は向いていないのでしょう。
あとペダリングやフォームとか全く習わず乗っているのもあるかもしれません。
でも高いバイクだし一生懸命乗りました。この頃100kmとか八幡平ヒルクライムとか、どんどんエスカレートして行ったわけです。ホイールもマビックに変えましたがな。

2018年から少しばかりブルベに参戦するようになってから、wilier zero9は、向いていないことが判明。最近は、ほとんど乗ることがなくなってしまいました。MTBやクロモリのバイクの方が楽だし、楽しいです。

wilier zero9 2015版