薪は購入した方がお得か?

薪なんですが、購入したほうがお得なんでしょうか?ちょっと比較してみました。

薪屋さんの薪の金額

0.8m3が20900円です。重さに換算すると、0.8×0.6(比重)=0.48トンです。

ゆえに、1トンあたり43541円です。

上記は、乾燥した薪ですね。乾燥していないともう少し安いです。

ホームセンターに売っている薪の金額

350kgが15984円です。ですから1トンあたり、45668円です。

乾燥しているか不明です。おそらく乾燥は微妙でしょう。

自家製薪

10tが10万円です。ゆえに1トンあたり、1万円です。3万~5万くらい安いです。これはお買い得!って、ここらか、薪割と乾燥、そして運搬がかかります。では、簡単に積算してみましょう。

薪割、土日5時間をおそらく10回だから50時間 

ビニールハウスに入れる 5時間5回だから25時間

土場から家に運ぶ 7時間を3回だらか21時間

合計100時間はかかるでしょう。

これをアルバイトに頼むと、1時間あたり1000円ですから、10万円は人件費として飛びます。

チェンソー

私はスチールのMS240を使っています。すでに10年は経過しましたが、まだまだ元気。ただし、すこしづつスカポンタンエンジンになりつつあります。10万円しましたので、1年あたり1万としてカウントします。ちなみに、次購入するチェンソーは、20万くらいするスチールのMS462を狙っています。

斧もグレンスフォッシュとかバーコとか色々購入しました。おそらく5万円は使っているでしょう。

10年で5万なので安いですね、1年当たり0.5万円

土場

原木を置く土場が必要になります。土場の確保は、お金がかかります。幸い私はただで借りておりますが、メンテナンスやお礼などで年間1万程度は使っています。

ゼロから土場を借りて管理する場合、初期投資か家賃かがかかります。年間12万は最低でも見ておきましょう。

軽トラック

軽トラックも知り合いにただで借りております。通常借りるとすると1日5千円ですね、3日はかかるので1万5千円はかかりますね。

その他雑費

雑費として、年間1万は使うような気がします。

合計

人件費    10万

チェンソー  1万

斧      0.5万

土地     1万

軽トラ    1.5万

諸経費    1.0万

10トン当たりにかかる費用が15万円になります。原木の費用を足すと25万円です。1トン当たりにすると25000円です。半分くらいなりますので、相当安上がりですね。薪屋さんで購入するより安いですが、費やす時間や労力を考えると購入した方が安いでしょう。私の場合、たで土地を借りているので、こんな値段で押さえれるのわけで。そのほか、ビニールハウスの維持メンテなんかを入れるともう少し高くなるでしょう。

まとめ

薪屋さん    43541円/トン

ホームセンター 45668円/トン

自分割     25000円/トン

それでも手割りにこだわる。

楽しみながら、体を鍛えながらとか、なにかプラスになることを入れないとやってられませんね。趣味に近いですね。

こんなに大変で行動力が必要です。かなり覚悟が必要ですよ。だから、薪は黙って買っておくのが無難。

原木を購入

今年も薪を購入しました。今年は若干多めに購入しております。TW1杯+ちょい。何トンあるのだろうか?

TWは、後ろにアームがついているためあまり乗せられないです。ただし、結構高めに積み込みます。幅2.1m、長さ5m、高さ2mです。 本数は、約90本かな。おそらく約8トンくらいかと思います。これに2トンくらい買い足しておりますので、約10トンを購入しました。

これを、お借りしている現地にTWで運んでもらって、薪割作業をします。これから土日の午前中は薪割を行います。薪割ダイエットですね。腕を鍛えれるので、良い作業として捉えております。

我が屋では、この薪10トンを1年半で使い切ります。全館暖房をかけておりますので、薪の消費が多めなんですね。

今年なんかは、寒かったので薪の減りが早いような気がします。あと、2~3週しかありません。なんとか4月までは持ちそうですが。

てなわけで、薪割2021年がはじまりました。

YOUTUBEでTWでの搬入シーンをまとめております。

S-works購入記

先の投稿でもお伝えしたとおり、S-worksのルーベに手を出してしまいました。ロードバイクの全部載せバージョンです。スペシャライズドで売っている最高のパーツ構成(ステムを除く)となっており、超贅沢貧です。

 私、ロードバイクや車に関して、あまりアップデートをしませんので、全乗せバイクがよいかもです。なぜ、アップデートをしないかというと、完成車を購入した方がお得感があるわけで。パーツをちょこちょこ買うのは損した気分になりますね。パーツを変えたところで、鈍感ライダーですので、おそらくよくわからないです。大きく構成を変えないとです。

BASSO、Viper105とは全然違うバイクだとは思いますが。さすがにアルミとカーボンの乗り味の違いはわかります。あとMTBで、Trekのプロキャリバー9.6とスコットスケール720との違いもすごくわかります。全然スコットの方が軽くて乗りやすいです。値段は同じくらいなのに。昔のバイクの方がモノが良くて安いのかもですね。

ちなみに、このエスワークス ルーベ、バラ完組しようと思うと、140万オーバーですよ。高すぎますね。これが120万前後で購入できるわけですから。完成車はお得ですね。あと、今回は値引きがありまして、相当お買い得でした。中古車より安いかもです。

 金額はいくらとはいえませんが、イタ車ではあり得ない金額のパーツ構成で、この値段です。だから購入したワケで。お得感を生きがいでの私にとってこのチャンスは滅多にないもので。

 あと、個人輸入やらヤフオクという手もありますが、自分でメンテナンスができないと厳しいですね。繊細なカーボンだし。工具がいるし。圧倒的に時間がありません。

ええ年こいた社会人ですので、自分でいじくる時間はありません。よくYOUTUBEで、バリバリ系の競技(ゴルフとか自転車等々)をしている方のチャンネルを見ますが、行動をみているとちゃんと仕事しとるんかい!と突っ込みたくなります。いわゆるゆとりワークっていうやつですかね。時間が決まっている工場とか役所とかスーパー大手とかだとあり得るんですかね。シャカリキに働かなくなった日本人大丈夫ですかねと心配してしまいます。

もっと、安いルーベスポーツでも良かったんじゃないのと、若干後悔しておりますが、一度は乗ってみたいフェラーリ!もといコルベットみたいなもんです。

アメ車なので、やっぱりSRAMですね。アメ車にシマノは合いません。Tr〇kのク〇バイク、プロキャリバー9.6もSRAMです。安いバージョンのNXなので若干もたつきはありますが。一方、大変素晴らしバイク、スコットスケール720もSRAMです。アメリカのくせに(ジャイアン風)SRAMの変速性能は気に入っています。ただし、ブレーキはシマノですが。

横道それました。最近ぶくぶく太っていますので、高い買い物して追い込みをかけるのにもダイエットに効果ありと思います。

今年は、コロナも落ち着きそうですので、ブルベ開催しないかな。一人ブルベでもかまわんです。まずは、100km、200kmを走ってみよう。

その前に、ガラスコーティングをしないと。岩手の道は、春は石だらけで。一雨ふらないと走れません。