入院14日目 2週間が経過

ロードバイク立ちゴケから、骨盤骨折から、2週間が経過しました。

車いすでの生活が始まり、おしっこも自分でいけるようになりました。う〇こは

おてのもの。ただし、寝たきりに近いので、勉がでないですね。勉が。薬を飲んでようやくだしている感じです。

あと、お風呂も入れませんね。困りました。頭が洗えないのはきつい。

ただし、私専用の車いすを手にして、縦横無尽に走り回っています。ベットにいると楽なんですが、筋力の衰えがひどいです。

で、またもや、部屋を移動になりまいた。ちょっと、部屋移動が多すぎ。2週間で3つ目の部屋です。

こんどは、大部屋になりまして、4人で共同生活になります。℡もできませんね。相方がいないときは、結構℡することができましたが、今度はなかなか厳しそうです。

今度の部屋も外が見えないので、ろーかを見て、看護婦さんを観察しています(笑)

看護婦さんも、やっぱり気が利く方ときかない方がいらっしゃいます。主任になる方が今夜担当ですが、すべての行動が早い。速攻で、ごはんをかたずけてくれたり、私が歩けないことを知っていて、はみがきのお世話ぽいことも気遣ってっくれます。

主任さんは、ほとんど現場をしない方なのに、カルテが頭に入っているんでしょうね。

さすがですね。

主任さんに頭を洗面所であらっていいかときいたらもちろんですとの返答を。他の看護師はわからないまま、放置。そこまで頭がまわらない感じですね。

そりゃーそうだ。常に満床でね。看護師さんの人数が足らないような気がしますね。

どこも、人手不足ですね。でも病院経営も満床にしておかないと、20人近い医者を雇いきれませんからね。人件費だけでもとんでもないでしょうね。

4人部屋。いびきがうるさい。早速ソニーのノイズキャンセルが役に立ちそうですね。