入院50日 ダイエットは超簡単

順調に入院中で、回復しつつあります。痛みはありません。

荷重も段階的にかけており問題もありません。痛みも出ていません。

でも、荷重を落とすことで、腰にも膝にも良い感じにしないとですね。

現在の体重は、94㎏。もともと103~104㎏あったので、10㎏痩せたことになります。94kgからがなかなか93㎏台にいかない。停滞期にはいった模様です。

ダイエットで陥る停滞期。おそろしいですね。順調に下がっていたのにね。なんとか80kg台までもっていきたいが、、、、あと、入院は2週間を切っています。

なんとか、92kgまで行ければな。

ちなみに、完全に食事ダイエットですね。運動では痩せないです。間違いない。あ、ここでいう運動というのは、アスリート系であれば別ですよ。例えば、毎日1時間以上歩くとか運動するとかですね。社会人でそこで時間はありませんね。

なので、やはり食事ダイエットが必要。現在、1800キロカロリーの食事で、野菜を先に食べています。このおかげで、どんどん体重が低下しました。1か月半で、10㎏は大きな成果ですね。

土日4ぬくらい運動しても、ハイカロリー飯を食べていれば、現状維持から若干太っていくのが必至ですね。

退院してからがやばい。どうなることやら。

入院41日目 体重減少

入院から41日が経過しました。リハビリ7週目にはいっており、三分の1荷重すなわち、30㎏を右足にかける練習をしていおります。

リハビリは順調で、慎重で、30kg荷重をかけても痛みはありません。運動の動きもフリーとなり、動かしまくっています。

2か月近く動かしていなかったので、筋はかたまっており、膝が痛い。曲げ伸ばしがしんどい状態に陥っていますが、徐々に柔らかくしていきます。

体重ですが、順調にやせており、本日朝の体重は94kgまで低下しました。1週1㎏の減ですかね。

リハビリの活動の効果もありますね。痩せるスピードが速くなってきたような気がします。

退院まであと3週間くらい。一気に80㎏台までいきたいなー。頑張って痩せます。

入院7週間後

なんか痩せた実感はありませんが、、、、顔は小さくなった

入院当初 100kg台

現在 顔でか 94kg台

入院40日目 マックでゲーム

入院して、40日。ようやく2足歩行が始まる。骨を折ってから、初めての荷重。

足が細くなってですね。かなり心配だ

くしゃみをしても痛かったのに、現在は、痛みは全くない。

心配だな。

で、ながーい入院生活となり、毎日仕事をテレワークでしているわけですが、夜は、消灯になるので、基本的には18時で仕事はやめている。

あと、土曜日や日曜日は、ちょこっと仕事はするが、基本は休み。

リハビリが1日3時間あるから、暇は持て余すことはないのだが、、、

夜ごはんの後の、3時間がつらい。ぼけーっとしているのもね。だから、ゲームをやったり動画を見たりしてなんとかすごしている。

ごはんが済んだあとの3時間というのは、いつもなら間食やら、つかれて寝てしまうとか、わずかな時間しがないのだが、今は3時間をつぶすのが大変。

だらか、ゲームをしている。

私のパソコンは、マックブック エアーのm2であり、比較的速いマシーンです。動画の編集も余裕だし、編集しながら動画視聴もできちゃう。

かなり高負荷をかけても大丈夫だ。

で、マックブックのARM版は、WINDOWSが入らないのでね。まえは、cpu系がウインと同じだったからWINDOWSパソコンにもなったのだが、、、

ARM版だとどうしても、WINDOWSがうごかない。すなわち私の大好きなゲーム、A列車で行こうができないのだ。

マック版のA列車がないのだ。

じゃーどうするのか。arm版macにウィンドウズをいれないといけない。そこでパラレルデスクトップが出番です。

このパラレルデスクトップをいれてウインドウズを仮想で動かす。そこに、A列車を入れて動かす。うごくのか?

はい。動きました。

現在、相当な大きな町に発展しているため、動きが悪いですが、なんとか動いています。これが、マックブックプロのm4だったら余裕で動くのかな

あとモニターが120mhzじゃないので、速い動きに弱くみずらいですね。そのあたりの問題はありますが、動いています。すごいです。

おそらく、winのパソコンならお弁当箱くらいのゲーミングパソコンじゃないとうごかないし、おそらくファンが回りっぱなしです。

エアーは、ファンレスなので、暑くなりますが、動いています。うるさくない。究極のノートパソコンといっても過言ではない。

モニターをやっつけて、修理に8万かかりましたが、ものすごく満足しています。

しかしながら、やっぱり、これだけ大きな町に発展すると重い。

あと、音楽ソフトのlogic proも遊び始めましたが、m4じゃないと、楽曲の音ごとの分析ができないようで。

m4proが欲しくなってきた。もうすぐ、m5がでそうだしな。悩むなー

入院34日目 5週が過ぎました

お金のことを話してきました。肝心の退院の見通しは?

5週が過ぎて、ctを取りまして、ようやく骨がくっつきそうな感じ。

リハビリでも、制限が少なくなってきて、結構怪我をしていない方は、動かしまくっています。

1日3回、3時間のリハで、主に筋肉のほぐしと筋トレ、

折れた骨盤に負荷がかからないような筋トレ。足上げメインですね。

あと、松葉杖。これが疲れる。腕の筋肉がつきますね。

かなり片足だちも安定してきて、トイレも余裕になってきましたよ。

あと1週で荷重がかけられるような感じですが、どうなることやら。先生が忘れっぽいのでね。

ちなみに、左足だけはどれだけ動かしても良いので、ガンガントレーニングをしています。スクワット500回、踵上げ200回。おかげで左足は、筋肉隆々。

腕の筋トレも頑張っています。

退院する頃には、すっかりマッチョマンになって出てやる。やせてやるぜ。

入院33日目 保険は不要、世の中お金じゃない

YOUTUBEで、視聴率を稼ぎたいのか、無責任な発言をする方がいらっしゃいます。

やばいですね。。

保険不要説の方ですね。保険なんて、無駄とか言っている人ですね。

私は、保険に助けられている人なのでねぇ。

生命保険

確かに、くそ見たいな生命保険があるのも事実です。でも、いつなんどき入院するか、わかりません。脳疾患になった時は、1年とかの長期入院になります。その時、絶対に必要なのが、お金です。がんになった時もお金です。

保険に入っていれば、そのあたりがすべて保証されますね。お金がなかったら、、、、ぞっとします。入院するのも保証人が必要です。もし払えなければ、保証人に請求が行きます。

必ず誰かに迷惑をかけることになりますね。

YOUTUBEで、無責任な発言をしている方は、財産があるんでしょうね。相当に。保険を払うくらいなら、貯金せよという論点です。

こんなことをいう人もいますね。勉強すれば東京大学に入れるといとも簡単にいう人が。入った人は、簡単に言えますが、勉強する環境も必要、根性も、頭の良さも。万人すべての人ができるわけないんですね。簡単ではない。

だから、保険代を貯金にまわすって、計画的にできる人であれば問題ありませんが、世の中そんな人ばかりじゃないわけですね。

だから、ちゃんとした保険、いつ何時必要になるかもしれない保険に入るべきなんです。一般人は。身をもって体験していますね。

生命保険もちゃんとした保険であれば、決して高くない。生命保険もちゃんとした保険を吟味して買うべきですね。毎月2万くらい払っているわけですからね。

世の中お金じゃないっていう方がいらっしゃいますが、世の中お金です。能力があって、すぐにお金を生み出せる方は、世の中お金じゃないといえますが、一般人は、そんな簡単にお金を生み出せません。

自分にできないことを感謝したい。でも、伝えるためには、お金で、感謝を伝える。これが当たり前の世の中なんですね。これが義理と人情。義理と人情がないやつは、大嫌いです。

無償で人のためにっていう方もいらっしゃいますが、どうやって食べていくんでしょうか。

やっぱり、世の中はお金。いっぱい社会に貢献して、いっぱい稼いで、それを還元する。大事ですね。

一生けん命面倒を見てくれる、先生、看護婦さん、リハビリの先生に、感謝を伝えるためには、お金が必要ですね。

きが向いたら、そのあたり、また記載いたしますね。

入院32日目 保険について

1か月の入院の費用が莫大にかかることがわかりました。

びっくりですね。

で、この費用を捻出しないと行けないわけですが、お金ない人はどうするんでしょうか?貯金がなければねぇ。

所得税を払っていない方は、もっと少ないようですが、それでも費用は掛かります。なけなしのお金を出して生活するんでしょうね。

何するにしてもお金がないとですね。人生金は必要ないとかいっている人は信用できません。人生には、金が必要です。

で、高額な入院費ですが、わたしは、すべて保険で賄えます。ちなみに、労災のヒトは保証さえるし、交通事故もお金はかかりません。おそらくプラスでしょう。

わたしは、自転車事故なので、UGAKUという保険に入っていて、入院費はすべて出ますので、心配いりませんとのこと。宣伝文句には5日以上入院した場合は10マンと書いてあったが、単独事故の場合は下りないとか。よくわからない約款がありました

あれは誇大広告ですね。訴えられたら終わる。

で、生命保険プルデンシャルより、入院5日目から1万円がもらえます。結構大きいですね。現在25万はゲットしてます。

このように、保険にはいっていたからなんとかなったものの、入っていなかったら、、、、ヤバイですね。

ちゃんと入っていてよかった。

ちなみに、脳疾患やがんの場合は、家のローンはちゃら、さらに入院保険1万円ですので、そちらの方も心配ありません。

保険を毛嫌いする方があおっているのをYOUTUBEでお見掛します。ほり〇もんとかですね。お金はいらないとかですね。その方のいうことを真に受けてはいけません。

財産がある人は、保険は必要ありません。財産が少ない人は、保険でリスクを低減していた方が絶対無難です。このあたりは次の機会に記載しましょう。

入院31日目 気になる入院費

気になる入院費がどの程度になるのか心配ですね

まず、8月9日に入院して、1か月が経過しました。8月31日締めですので

8月9日から8月31日のおおよそ20日分の入院費になります。

ちなみに、治療としては、ほとんどしておらず、手術もしてません

安静にしているだけなんですね。

で、リハビリは、入院当初1週間は、リハビリが1日1回、2週間目からリハビリ1日3回になっています。

ごはんは、3食。1食あたり510円、1日1530円になります。

あと、CTは、2回実施。レントゲン1回ですね。

その他歯科診療や健康相談などあります。

ちなみに、大部屋でして入院差額はかかっていません。2人部屋ですと5000円、1人部屋ですと10000円がONされます。

私は、大部屋を選択。差額費用はかかりませんね。

1か月近くの合計費用が、21万円となりました。高いか安いかわかりませんが、こんなもんかな。入院というのは。

これが3割負担なので、総額70マンの入院費になりますね。

次回は、完全に1か月の入院になりますので、30万は超過するでしょうね。

恐ろしい。どうやって生活しようか。

これが脳疾患で、もっと長くなったら、、、恐ろしいですね。

若い人は、どのように費用を捻出しているのかな。お年寄りは、年金でなんとかなりそうですがね。

やっぱり保険って入っていないとですね。

私が入っているプルデンシャルは、1日1万円が給付。だから、なんとか間に合います。

ただし、これに高額手術代がおんされるとやばいですね。

あと、自転車保険にも入っていたのでねぇ。

そちらの方で、入院代は出ることになっているんですが、果たしてどうだろうか。シブチンそうですがね。今時の保険は、払い戻しが少ないと言いますからね。

でも、自転車保険に入っててよかった。

だから、実質プラスになるわけですよ。

みなさん、保険って入っていますかね。保険は大事ですね

入院1か月が経過 

あの事故から、入院生活が1か月が経過しました。まさかの1か月入院、人生初めての病院での1か月入院です。

病院の外をでず、院内での生活は初めて。っていうか、人生初めての経験ですね。

本日、おそらく3回目のCTを撮影して、亀裂がどの程度まで修復しているのかをチェックするはずですが、担当医が忙しすぎて、なかなか撮影してもらえませんね。

その骨盤の修復状況によっては、リハビリ内容が変わってくるので、結果を見たいところなんえすが。

うっすら線が、、、

あと1か月は、入院ときいております。しかしながら、順調に回復していた場合は、ケガをした方の右足に荷重をかける運動が許可され、すこし早めに退院ができるかもしれません。

1週ごとに荷重をかけ、全体重をかけれるようになれば、普段の生活でもなんとか生活ができます。注意は必要ではありますが、、、

ちなみに、階段が登れるようになるのは、おそらく3か月から4か月はかかりそう。階段は全荷重が骨盤にかかりますからね。

体重は、順調に低下しており、病院食で体調管理を行っています。血糖値が下がればいいな。あとデブも直ればよい。

筋肉量の低下により体重は低下しているものと思われますが、実際、おなかの脂肪が減ったような気がする。だって、まったく間食していませんから、痩せるも当然。1800キロかろりー飯なのでね。

最近便秘がひどく、やわらかくする酸化マグネシウムならびに下剤を飲んでいたら、すこしぴーちゃんになってですね。体重が激落ちでした。

本日の体重は、96㎏でした。服を着た状態での体重ですので、服がなければ95㎏台ですね。

かなり痩せました。。

かなり痩せた状態で、自転車に乗ってみたい。どれくらい軽くなっているのかな。

自転車はやめたといいましたが、一度くらいはヒルクライムをチャレンジしてみようかと。重さがない分、楽になったかもしれませんね。

で話はかわって外の空気を吸いたい、社会はどのようになっているのか。ワールドビジネスサテライトを見ていますので、ある程度大きな流れはわかるんですがね。石破さんやめるのね。高市さん初の女性総理大臣かな。

高市さんは、女性だからとか女性の権利がとかいう人ではなさそうなので、よさげに見えますがね。あのスモールポーンおばさんみたいな感じにならなきゃいいけど。

入院28日目 4週間が過ぎた

8月9日に入院してから、4週間が経過しました。ようやく、骨盤の痛みがなくなり、片足での活動が本格化しています。

車椅子を与えられ、あっちゃこっちゃ。うろうろしていて、看護師さんにどこ行っているの、怒られます。

毎日が、リハビリ3時間あってね。結構しんどいのよ。

マッサージ系がある時は、いいけど、片足上げとか、松葉杖とかしんどいです。

それだけでは物足りず、左足スクワット500回、踵上げ200回、ダンベル体操両腕。これを毎日の日課にしています。

体重は、103kgくらいで、現在は97kg台まで減量しました。

物足りない病院食と間食をしていないことで、どんどん痩せていきます。

おそらく筋肉も落ちまくっていますね。お尻の肉がなくなり、長時間座っているとお尻が痛いです。

今、4週が過ぎましたが、まだまだ歩けないですね。おそらく歩けるのは、あと2週ごです。それまで、安静にしています。

顔が小さくなったのと腹が落ちつた

入院24日目 今後について 

これまで、ロードバイクでダイエットをしてきました

しかし、こんな大怪我で、会社、家族に迷惑をおかけしたので、ロードバイクは撤退です。

潔く。

クリートをはめて、走るのはリスクがデカすぎる。mtb用のものもありますが、それでも怖いですね。

ロードバイクは、絶対スピードが速いので、私の重さならびに速さで、エネルギーはえらいこっちゃです。

ロードバイクも高いですからね。

じゃーどうやって、健康を保つのか

やっぱりジムですね。こないだも書いたかもしれませんが、ジムが最も安全。

バイクを漕いで、走って、筋トレして、水泳

ジムで、トライアスロンできますね。それを目標に健康になりたいと考えております。

今後は、怪我に向あい、注意しながら運動をしていこうと考えております。