wilier 購入

少しバイクを始めるとロードバイクが欲しくなるのは当たり前ですかね。
TREKを購入しようと物色していたところ、マニアックなバイクやを見つけてしまいました。大変素晴らしい店で、ここにお任せしておけば全てオーケーです。この店で、wilierを知ってイタリアンバイクのデザインの素晴らしさを知りました。アメ車にはない抜群のフォルム。Wilier zero9を購入したわけです。ヘルメットやら靴や衣装を購入。合計50万近くしてしまいました。スペシャル組みたいな別途2万円とコーティング代も結構しました。全バラで組み上げるわけですので、仕方ないかなと思っていました。

当然ながら嫁は大反対。大激怒。仕方なく当時、タバコをやめており500円貯金をしておりました。500円貯金が40万近くあり、あと技術士合格の報酬を見込んで購入!


納車され、ウキウキしながら走りました。カーボンバイクでっせ、軽いし軽快に走る。FX7.4とは全く違う感覚です。峠もしんどくなく登れるのか期待しましたが、あれTREKよりシンドイ。ギヤ比の問題でしょう。あと長距離は私の足がないためすぐにダレル。フレームが硬いのか疑いました。

現在は、体重も100kgを切っていますので、長距離も走れるようになったわけですが、このマシンでブルベで200kmを走ると、かなりシンドイです。150kmくらいからリタイヤしたくなるほどです。ヒルクライムマシーンだからか、長距離は向いていないのでしょう。
あとペダリングやフォームとか全く習わず乗っているのもあるかもしれません。
でも高いバイクだし一生懸命乗りました。この頃100kmとか八幡平ヒルクライムとか、どんどんエスカレートして行ったわけです。ホイールもマビックに変えましたがな。

2018年から少しばかりブルベに参戦するようになってから、wilier zero9は、向いていないことが判明。最近は、ほとんど乗ることがなくなってしまいました。MTBやクロモリのバイクの方が楽だし、楽しいです。

wilier zero9 2015版

TREK Fx7.4

自転車ですが、2013年5月より開始しました。当時は、130kgくらいありかなりのおでぶモード。順調に成長していましたが、現場歩きのあと突然親指の付け根が痛くなり病院へ行きました。診断は、痛風とのこと。久々の尿酸値2桁だって笑われました。痛風しかりこんな体だと余命は10年かな?と冗談半分に医者に宣告されてしまいました。確かに、好きなモノ食べて、毎日が腹一杯。タバコはなんとかやめたわけですが、その反動もあり食べまくる日々を送っていました。

真剣にやばいと思い、自転車屋の門をたたいた訳です。大体にして自転車って、2万くらいかと思っていましたが、なんと6万円もする。この自転車はTREKというアメリカメーカーのFX7.4というクロスバイクらしい。本当はキャノンデールのバイクが良かったのですが、サイズが小さいあなたならTREKしかない店長に言われてしまった。靴でも服でもデカすぎて選べない人生ですので慣れっこ。

初めてまたがったクロスバイク
新車の頃のFx7.4

しかし、自転車にもサイズとかあるのかと初めて知ったわけで、確かに乗ってみると楽な体勢かも。この自転車TREK FX7.4を購入。自転車通勤を決意しました。私の家は、山手にありますので坂あり谷ありなんですね。下界より100mくらい高いのかな。家にたどり着くまで死にそうな坂があるわけです。高いバイクを買ってもらったことだし、頑張って乗らないと申し訳ないとう気持ちだけで毎日地獄通勤が始りました。

そりゃーしんどかったですよ。行きは下りですのでそれほど苦にはなりませんが、帰りは大変でした。130kgの重さがあるわけですから。1週間は、筋肉痛で歩くこともままならない状態でした。家についてもクールダウンに1時間はかかりました。と1週間も過ぎると慣れてくるものです。

どんどん痩せていき軽くなると速く走れるようになりました。このTREK FX7.4が私を変えてくれた一台です。今は、フレームが壊れてしまい残念ながらありませんが、保証してもらいMTB プロキャリバー9.6の購入資金となりました。TREKは素晴らしいと感動しました。

溶接が剥がれてジエンド 2018年10月

その後、ロードバイクに興味を持ち、wilierに行くわけです。

500円貯金

3年ほど500円貯金をしました。極力、500円を使わないようにします。3年でなんと36万円になりました。

そもそも、500円貯金は8年前くらいから実践しており、1度自転車の購入資金へと消えました。その時30万はあったかな。

その後、30万を貯め、また自転車バッソviper 105 に消えました。

だから、合計100万くらいは貯めたのかもしれません。

なぜこんなに貯めれるかというと、昔毎日のようにタバコを吸っており、おそらく1日2箱は吸っていたと思います。タバコを止めるのって大変ですよね。タバコやめたらお金が貯まる!という気合みたいなもので頑張りました。

今も、今後も、500円貯金を継続していきたいと考えているわけですが、最近paypayなどのキャッシュレスが驚異的であり、500円が貯まりにくくなるかも。

こんにちは、t2m2です。

みなさんこんにちは。t2m2です。名前の意味はありません。

これまで、エキサイトブログで5年ほど、日頃のたわいもないことを綴ってきましたが、見づらいサイトでしたので、重い腰をあげて新しいブログサイトをオープンさせました。

このサイトは、私の趣味的な記事ですので皆さんの参考にならないと思いますが、これまで通りだらだらと綴って参ります。

ランクルのこと、自転車のこと、薪ストーブのこと、ミニチュアシュナウザーのこと、雑感(登山、資格試験)を綴って参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。